みなさん、こんにちは~!
2021年も残すところあと数週間。
最近は日の出がどんどん遅い時間になり、朝起きると薄暗い。
冬の到来を実感しますね。
さて、この度近所の物件を一時的に借りることができましたので、わさび食堂の店舗をオープンしようと思っております♪
オープン日やどういう形態にするかなど、まだまだ詰めていないところも多いんですが、改装作業をコツコツと行っているので少しずつお知らせしていきます!
借りられた場所は奥多摩駅から徒歩3分!
私たちが住んでいる氷川のお家の目と鼻の先です。
ごひいきにしている「まるにや肉店」の隣の隣。
数年前はお豆腐屋さんでしたが、もう使っていないとのことで、交渉に交渉を重ねてとうとう借りることができました!
ただし、こちらは期間限定でございます!
もともと取り壊す予定だそうで、それまでの間だけお借りすることになりました。
オープンできたら、テイクアウト専門でわさび丼などをご提供していければと思っております。
それに加えて、わさびの加工品みたいなものも販売できたらうれしいですが、様子を見つついろいろ試していきます。
まずは大掃除から
数年間は放置されていた場所なので、まずはいらないものを処分したり、壁や天井をきれいに磨いたりと大掃除から開始。
取り壊しが決まっているので、お金はあまりかけずにすべてDIY。

お豆腐屋さんだった当時に使用していたものがほぼ残されていました。
使えるものは使っていいよ、ということだったので冷蔵庫やコンテナなどは再利用。
壁や床のタイルはにがりの影響で劣化が激しかったので、こちらは直すのが必須。
天井やサイドの上の壁もサビやカビっぽいもので覆われていたので、大掃除。
まずは、壁磨きから始めました。
手作業でやっていくので、あまり強い洗剤は使えず、家庭用で使用するような漂白剤だったりセスキソーダ系のものでどうにか磨いていきました。
天井のあたりは脚立も使用し、みんなで協力してせっせとお掃除。

脚立の上は安定しないのでちょっと心配でしたが、どうにか…
プロのお掃除屋さんは本当にすごいですね!
長年積み重なったであろう、黒い汚れをゴシゴシ落としました。
汚れがなくなると店舗の中も明るい印象になります。
すごい地道な作業。
BEFORE AFTER
そして、こちらは床のボロボロになってしまったタイルを直すためにコンクリートで固めています。
これでだいぶ使える店舗に近づいてきました!
借りられたのが10月末。
本格的に大掃除を開始したのが11月に入ってから。
そして、11月中旬に強行的に営業許可を取得!
実は、もう営業許可を取得してあるんです(笑)
しかし、ちょっとまだ課題が残っているのでまだオープンできる状態ではないんです…
準備を進めつつ、みなさんにも徐々にお知らせしていこうと思います。

最初の写真と比べてほしいのですが、天井や壁などすごくきれいになりました♪
いらないものも処分したり、収納したりでだいぶすっきり。
また、ここから営業設備を整えていきます。
外装もちょっとずつ改装しているのでまた次回にお知らせいたします。
コメント